2016年1月15日金曜日

松風焼き


お正月の備忘に。
おせち料理にもう一品!というときに松風焼きがおすすめです。
鶏ひき肉を平にのばして焼くので “のし鶏” ともいいます。
一見手間がかかりそうに思いますが混ぜてのばして焼くだけです。


砂浜に模したツブツブはけしの実(白)です。

切った四辺の端っこもまた美味しいのです。



・・・・・・・・・・・・・材料と作り方・・・・・・・・・・・・・・

鶏ひき肉 300g
卵  1個
味噌 大さじ3
砂糖 大さじ2
みりん大さじ1
酒  大さじ1
パン粉1カップ
けしの実(白)大さじ1

①ひき肉以外をよく混ぜてから、ひき肉を加えて粘りがでる迄よく混ぜる。
②オーブンの天板にオーブンシートを敷き①をのせ包丁で18×15cm 高さ3cm
に形を整え、表面を平らにしてけしの実をまんべんなくふる。
③200度のオーブンで20〜25分焼く。竹串をさして透き通った汁がで
ればOK。
④粗熱がとれたら切らずに冷蔵庫へ。冷えて固まった方が切りやすいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※「まつかぜ
日本の古典文芸にでてくる『松風』は、うら(浦)寂しい海岸の情景を
表しています。なぜ寂しい情景がおせち料理に使われるのか。
松風焼きは表にけしの実でお化粧しますが裏側は何もありません。
裏がない、にかけて一年清く正しく過ごしましょう。
という意味があるそうです。
そういえば葉っぱの裏側を表にして飾る裏白(ウラジロ)も
同じような由来ですね。