2018年1月25日木曜日

国立科学博物館(カハク)


20年ぶり

南方熊楠展

熊楠まだ8歳のとき、中国のお手本(上)を
模写した絵(下)


和歌山県田辺市には南方熊楠邸が今も残っている。
20年位前の夏、熊楠の長女である文枝さんがひとりで暮らしていた
南方邸を通りから眺めたり、熊楠がよく訪れていたという浜辺に
行ったり、人っ子ひとりいない蝉の声だけが響く闘鶏神社にも行き、
熊楠詣のような旅をしたことがある。

調べてみると文枝さんは2000年に亡くなり
2006年には熊楠邸の隣の敷地に「南方熊楠顕彰館」ができていたり
2016年には闘鶏神社は世界文化遺産に登録されていた。

http://www.minakata.org/cnts/news/

そしてあの熊野地方の郷土料理 “めはりずし” を思い出した。
紀伊勝浦駅からほど近い「めはり寿司 二代目」というお店。
ほお張ると高菜の葉がするっと切れて食べやすく
ほんとに美味しかった!



そして、なんといっても圧巻だったのが
ずらりと並ぶ剥製『ヨシモトコレクション』(地球館3F)




ハワイの実業家、日系二世のワトソン・T・ヨシモト氏は
家族の食料を得るために始めた狩猟が、実業家として成功し
たことにより全世界へと本格化した。
大型哺乳類の剥製400点からなり、現在では調査が困難な
地域の標本も多数含まれているという。




企画展は「地衣類展」

地衣類で染めたウール

わぁ〜!コケでも染められるのねと感心しきり。

『地衣類は最も有用であり、最も知られていない染料と言われている。
普通にみられる地衣類の多くは、非常に良質の堅牢な染料となる。
スコットランドやアイルランドではツイードを織るためのウールを
染めるのに、ミヤマカラクサゴケとイワカラクサゴケが広く使われ
ている。地衣類の種や染色処理方法の違いによって、地味な地衣類
からは想像できない驚くような多彩な色が創り出されるのである。』



カハクの入り口には
全長30mのシロナガスクジラの模型。
現在、地球上に生息する最大の生きもの。
遠く離れていても(160キロ)仲間どおし超音波で会話がで
きるというから凄い! 神の遣いですかクジラは。


みっちり歩き廻り、後半は足腰に響いたけれど
充実した展示で大満足の半日だった。





2018年1月19日金曜日

欧風ライスソース



マヨネーズしか買ったことがなかったキューピー。

とあるレストランのサラダのドレッシングがとても美味しくて
訊ねてみたら業務用 “キューピー” のフレンチドレッシング
(白)だった。さっそくホームページをチェックしてみると、
ドレッシングは種類が多く、加えてソースも数種類。

中でも “ビストロクイックシリーズ” の欧風ライスソースは
人気商品のようです。

なのに、なぜか近所のスーパーでは見かけません。
そんな時はアマゾンに届けてもらいます♪


ハッシュドビーフ赤ワイン仕立て
牛肉に軽く塩コショウしてさっと炒めソースを入れて
5分煮るだけ。簡単なのに本格的な美味しさです。


オマール海老のビスク仕立て
鶏もも肉とエリンギをソテーしてプラスしてみる。
充分美味しかったけれど、具は海老やイカなど海鮮ものなら
さらに美味しいかもしれません。


市販のソース類の中では中々美味しいほうだと思います。
その上応用も効くというかなり便利なソースです。

しばらくキューピー信者になりそう♪




2018年1月13日土曜日

ぜんざい


東京は雨が少なく、
日差しにあたればポカポカとする日が続いてます。
元日にはうっすら色づいていた梅のつぼみが
もう花が咲き始めています。


秋田のいとこが育てた小豆を煮てぜんざいにしてみました♪


ゆでこぼし(あくぬき)は一回だけしました。

小豆 1カップ(200cc)
水         600cc

圧力鍋にいれて、高圧で10分


圧が下がったらフタを開けて、てんさい糖60gと塩ひとつまみを
いれて全体的にドロッとするまで弱火で煮る


お餅の焦げめも香ばしい♪


ひと晩ねかせたら水分がほとんど吸われていた。
もうぜんざいじゃなくてあんこ餅?美味しかった♪




2018年1月8日月曜日

焼き初め


新年初のベーキングは簡単で美味しいアップルクランブル
りんごにもクランブルにもシナモンの香りたっぷり♪



りんご3個
砂糖 30g
シナモン小1
バター20g

全部いれてしんなりするまでソテーする

耐熱容器に水分ごといれて粗熱をとる
容器は 18cm角 高さ5cm


小麦粉 100g   と
バター50g(1cm角くらいに切っておく)を
ボールの中でバターをつぶしながら手でまぜる

つぶつぶしてボソボソしてきたら
砂糖30g、シナモン少々 をまぜる
(写真のようになります)

そのまま冷蔵庫に入れて少し冷やしておく


粗熱がとれたりんごの上にかける

オーブンは180度で予熱しておき
約30分焼く

しっかり冷めてから切って取り分けます








2018年1月3日水曜日

歳神様 戌


あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします


青山 Maduでみつけた “めでたや” の和紙の戌

 
毎年楽しみにしている山形の笹野一刀彫ですが、
べにや民芸店ではすでに売り切れていて
今年は銀座松屋でみつけた一刀彫(産地不明)を飾りました。




今年も自分で作ったものと買ったものを詰めたおせち。
お重の仕切りに使う笹の葉がどの店にも見当たらず、駅近くの
バードガーデンでハランを買う。ハランは大きな葉で笹の葉より
使い勝手がよかった。6枚買ったが3枚で充分だった。
海老は塩焼きに。丸まらないように尾っぽから金串をさして焼いた。


思ったほど塩っぱくない台湾カラスミ。
カラスミを買ったのは初めてのことで家で食べるのも初めて。
スライサーで切った薄い大根にくるくる巻いてみた。
塩っぱくないので何個でもいけます♪