2016年4月29日金曜日

芽吹く



雪国は芽吹きの季節

実家の裏庭。どこのウチにもいろんな種類の水仙が咲いていた。

鈴蘭水仙、つい先日まで苗を買おうと思って検索していたのに
実家でこんな可憐な姿を見つけられるとは。そういえば鈴蘭水仙は
スノーフレークともいう。正式な和名はオオマツユキソウ(大待雪草)
スノードロップというのもある。和名はマツユキソウ(待雪草)。
どちらも字のごとく雪国で育てやすい花なんだろうな。

あちこちにスミレ、
繁殖力が強すぎてやっぱり大事にされていないようす(^_^;)

シャクヤク はこれから。ニョキニョキとすごい数。

秋田の桜は東京より2週間ほど遅れて満開になる。
河川敷(雄物川)の夜桜をみにいったら大きく立派な桜の木になっていた。

 翌日も同じ桜。ほぼ満開なのに敷物ひいてお花見する人ゼロ。
お年寄りがグランドゴルフしていたからなのか。ちょっともった
いない気もするけど。。。

初物、たらの芽の天ぷらは塩で。
言うまでもなく美味しかった♡♡♡








2016年4月22日金曜日

今年のハーブ



昨年タネから育てたイタリアンパセリは一株だけ残した。寒さに強く
冬の間もモリモリ成長して何度も収穫できた。春になって菜の花が
ひょろっとのびている。手前のあいているスペースにチャービルの種
を蒔いた。


麻布十番のビスコという花屋さんでディルの小さい苗を買って
大きめの鉢に植え替えた。
イカスミのパスタソースを使って即席リゾット。
真黒なリゾットにトマトと粉チーズをトッピングしてディルを添え
ると盛りつけも味もアクセントになって便利なハーブです。


2年目のレモンバームとローズマリーも元気

ペパーミントも2年目。成長がイマイチなのでヒビが入って使えなく
なった土鍋に植え替えてみた。少し広々したから育ってくれるかな。

一年前六本木バードガーデン(花屋)で見つけた朝倉山椒にも新芽が。
去年はアゲハがやってきて産卵した。今年もそろそろやって来るかな。








2016年4月16日土曜日

牛乳寒天



3月、茅野へ行った折、地元の人に自慢の美味しいものを
訊ねたら少し悩んで “やっぱり寒天ものだなぁ” だった。
かんてんぱぱの牛乳寒天の素。駅の売店で売っていた。

袋の裏にある作り方なら牛乳があればとても簡単にできる。
試しにミカンの缶詰をいれたら懐かしくチープな味。
でも寒天自体は美味しい。分量どおりだと少し固め。


もう少し柔らかいのが食べたくて試しに作ってみた。
抹茶(甘い)を大さじ2杯入れて、牛乳(200cc)を生クリームに
変え、さらに牛乳100cc加えたら柔らかく出来上がった。
水分を増やした分少し砂糖を足したほうがよい。
小豆も煮てトッピング。



ココット手帖を読んでくださる方に九州、熊本方面のかたは
いらっしゃるのでしょうか。どうかご無事でありますように。
今夜から大雨のようです。




2016年4月13日水曜日

ハルの花祭り



さくらの季節はあっという間に終わっても

春はお花がたくさん。路地の野花、新緑や紫陽花も楽しみだね🌷


パピちゃんはいつもフェンス越しだね😊



ハルくんはサッカーに興味津々⚽️




Photo by Kawさん






2016年4月8日金曜日

ねむの木むら



藤森建築(藤森照信)のひとつ、ねむの木こども美術館どんぐり。
静岡県掛川市ののどかな郊外にあります。

真っ白なユキヤナギがわさわさ咲いていました

まるで絵本の中にいるような風景。

 ここも柱が軒を突き抜けています




どんぐりがキノコにもみえたりします。


宮城まり子さんがねむの木学園を作って今年で49年だそうです。
存在はずっと前から知っていました。数年前に森美術館で開催された
展覧会では緻密に描かれた子どもたちの絵に引き込まれ
釘付けになりました。



ねむの木学園では勉強の他に絵や音楽も本格的に学べるようです。
今では世界中で販売されている子どもたちの絵の原画がここ
どんぐり美術館に展示されているのです。作品に添えられた
まり子さんの自筆の文章は喜びにも悲しみにも愛が溢れていて
生きるとはこういうことなんだなと心が洗われる思いでした。


 広大なねむの木村には『吉行淳之介文学館』もあります。

そして嬉しいことに館内でまり子さんに会うことができました。
その佇まいは淡い光のヴェールがまり子さんを包み込み、そこだけ
神聖で特別な空気が流れているようでした。




食事は喫茶MARIKOで。

カレーがとっても美味しかった!
サラダと飲み物セットで800円という良心的メニュー。

 手作りのゆずゼリーも追加!
珈琲もとても美味しいんですよ。
喫茶MARIKOの建物と桜木池

ねむの木村では、どこにいてもウグイスが鳴いていて
のどかで良いところですね〜と喫茶MARIKOの店員さんに
いったら夏頃まで鳴いていると教えてくれた。
ウグイスといえば春告げ鳥、早春の鳥だと思っていたけど。
思えばこんなにはっきり、たっぷりとウグイスの鳴き声を
聴いたことはなかった。






2016年4月2日土曜日

村上隆



村上隆のスーパーフラット・コレクションは
横浜美術館 明日4月3日迄です。












村上隆の五百羅漢図展
(終了)